お引越しシーズンは大変混雑が予想されます。開始日まで余裕をもって早めにお手続きをお願いします。

水道の引越手続き方法

閉栓の手続きを行わずにいると、旧居の水道料金も請求されてしまうので注意が必要です。手続き方法は地域や給水方式の違いによって異なるので、各地域管轄の水道局で開栓・閉栓の手続きをしてください。

退去時(引越し前)

引越し日の1週間程度前に、地域管轄の水道局に連絡をしましよう。一般的に、閉栓の立ち合いは開栓と同じように必要ありません。精算の際に集金を希望する場合は、事前にWEBサイトなどから都合の良い時間帯を予約しておきましょう。

届出場所 引越し前の地域管轄の水道局
手続き方法 ・各地域水道部(水道課)窓口
・インターネット
・電話
用意しておくとよいもの 「お客様番号」が記載されている「領収書」や「検針票」
申し込む時期 引越しの1~2週間前
立会い 引越しの当日は、水道局の係員がメーターの確認をして、料金の精算を行います。水道料金を口座振替で支払っている場合は、現金ではなく、口座振替で清算することができます。ただ、水道の手続きは、自治体によって異なることがあるので、事前に確認しておきましょう。                
※メーターが係員だけでは確認できない場所(オートロック式の建物の中・家の中など)に設置されている場合などは立会いが必要になります。
必要事項 ・契約者/解約申し込み者の氏名 ・お客様番号
・使用中止予定日
・現住所や電話番号など、現在の連絡先
・引越し先の住所や電話番号など、新しい連絡先
・最後の月の支払い方法
※利用している会社によって異なる場合もありますが、だいたいこのような情報が必要です。
検針票などを手元に用意しておくとよいでしょう。
退去日にすること 水道の元栓を閉める

※マンションのような集合住宅は、その住宅の『管理組合』が水道契約を統括していることがあり、精算方法が異なる場合があるので、契約内容を確認しておくと安心です。
※立ち合い当日に料金を支払い、精算を完了した場合は問題ありませんが、精算が後日になる場合は、最後に日付の入るカメラなどでメーターの数値を記録しておきましょう。こうしておけば、引越し後、水道会社から過剰な請求が届いた場合にも慌てず対応することができます。

入居後(引越し後)

水道の使用開始では、係員の立会いは必要ありません。メーターボックス内の水止め栓を左へ回して開栓すれば、水道が利用できます。水が出るのを確認したら、なるべく早めに備え付けの『水道使用開始申込書』を郵送し手続きを済ませてください。電話やFAX、インターネットでの申し込みが可能な水道局もあります。事前に確認し、自分に合った方法でおこないましょう。

届出場所 引越し後に利用予定の地域管轄の水道局
手続き方法 ・申込書郵送
・インターネット(各水道局WEBサイト)
・電話・FAX
※事前に申し込まなくても引越し当日から使用できる
用意しておくとよいもの ・水道使用開始申込書(郵送の場合のみ)
・電話の場合は『領収証』を用意しておくとスムーズです
立会い 基本的に不要
必要事項 ・契約者/申し込み者の氏名
・使用開始予定日(立会いが必要な場合は立会い希望日時)
・現住所や電話番号など、現在の連絡先
・引越し先の住所や電話番号など、新しい連絡先
・今後の支払い方法
※利用している会社によって異なる場合もありますが、だいたいこのような情報が必要です。
入居日にすること メーターボックス内の水止め栓を左に回して開栓する

emoji_objectsおトクなキャンペーン情報

オペレーターと電話相談する

WEBフォームから24時間受付
混雑時や夜間など時間外の際にご利用ください。

×

検索広告からアクセスされたお客様は、次回検索しても当サイトにたどり着けない場合があります。必ずお気に入りに追加ください。